紅いも大使(@okinawa33retire)です
今日の朝日新聞の記事でソーシャルレンディング大手「マネオ」が掲載されていました。
ハッピーな記事ではありません。分配金が払われていないと書かれています。
つまり、返ってくるべきのお金が延滞している状態です。投資が失敗している証拠です。元金全額は戻ってこないでしょう。
なぜ延滞が起こっているかですが
・もともと案件がなかった(虚偽の募集)←嘘つき~
・担保の審査が甘かった(担保の信頼性)←適当なことすな~
・お金を違うことに使った(政治資金)←気持ちは少しわかる
ある一定の確率で貸し倒れは発生することはリスクとして
覚悟していますが、上記の理由で貸し倒れを起こすのは許せません。
金融庁は貸付先の情報を詳しく公表させる方向で検討を進めています。
では私の遅延状況ですが、
・グリーンインフラレンディング(マネオファミリー)75万円
・ラッキーバンク65万円
合計140万円
元金割れは確実だと思います。焦点は何円戻ってくるかですね。
140万円あれば何回沖縄に行けるんだろう・・
フロリダのディズニーにも余裕で行けます。
さて、他にもまだ償還されていないソーシャルレンディングの投資額は
550万円あります。人質のお金ですね。
さあ、きちんと返ってくるでしょうか。それともクラッシュか。
今後のソーシャルレンディングへの投資は慎重にしたほうがいいと思います。知り合いにアドバイスするならば、「メインに投資するな」です。
あくまでもサテライト的な投資がいいと思います。全体投資額の2割くらいまでですね。
いろいろ問題が起きているソーシャルレンディング業界ですが、今後自分が投資するなら下記の2社しかありません。
絶対的1位:SBIソーシャルレンディング
天下のSBIグループです。投資先はここだけでもいいと思います。むしろその方が安心できます。それくらい信用度が高いです。ここで貸し倒れが発生したらしょうがない。貸し倒れは一定の確率で発生します。
2位:LCレンディング
親会社はジャスダックに上場している「LCホールディングス」です。ジャスダックといえども、上場しているため悪いことはしないと思います。いや、信じています。しかし親会社の決算はしっかり確認したほうがいいです。親会社の保証付き案件がありますが、親会社が倒れたら、子会社を支えることができないからです。
この2社ならば今でも投資できます。
ソーシャルレンディングを楽しめるくらいの金額で投資するのがいいと思います。
金銭的自由を手に入れて、自由な時間を増やしましょう!!