紅いも大使(@okinawa33retire)です。
みなさん儲かっていますか?(笑)
私はトルコリラも買っています。
保有リラ数 112,200リラ(円換算2,457,180円)
SBIFXトレードを利用しています。
現在のスワップポイントが1日0.0092円ですので、
112,200リラ×0.0092=1,032円
1日に1,032円チャリーンと儲かります。
一カ月なら30,960円です。 一年で376,680円。
年利はなんと15.53%!こんな利回りの良い投資はありませんね。
この金額なら立派なおこずかいになりますね。
為替&トルコの金利が動かない限りずっと入ってきます。
しかーし、こんな美味しい話はありません。
スワップポイントの金額よりも為替が動くのです。
私は1トルコリラ30円の頃から買い始めています。
現在の1トルコリラは21.9円となっています。
為替含み損 △668,239円
スワップポイント 187,850円
合計 △480,389円
ね?すごい損してるでしょ?(笑)
トルコはエルドアン大統領が好き勝手やっております。
財務相に自分の娘婿のアルバイラク氏を任命したり、建国以来続いていた
議員内閣制を廃止して行政権を自分に集中させています。
権限の集中化は悪いことではありません。
方向性が間違えていなければスピーティーに政治が進みます。
しかし間違った方向に進んでしまうと、どこかの独裁国家の北〇〇のように
国民が苦しんでしまいます。
アメリカとの仲が良くない状況もトルコリラ安の
原因かもしれません。
アメリカはアメリカ国籍のブランソン牧師の開放を求めていますが、
トルコは圧力に屈しないと拒否しています。
私は「もうトルコ安が進んで勘弁して~」という気持ちです。
しかし、これほどの悪材料がある時期に投資できるのは
いいタイミングかもしれません。
トルコ安が進んでいてもゼロになることはないと思っています。
どこかで反転するはずです。その反転するタイミングはわかりません。
私がトルコリラを買い始めた時は、下がっても25円だと言われていました。
今は21円台なので他人の予想なんて当たりませんね。当たり前ですが。
ただ今は最安値であることは事実です。
いくらまで下がるかわかりませんが、今は積極的に資金を入れずに
様子見を続けてみようと思います。
トルコ安のメリットを活かすならトルコ旅行ですね。
旅行大好きな友達が「一番行って良かった国はトルコ」と答えました。
理由は忘れてしまいましたが、魅力的なことは確かです。
トルコがデフォルトにならないことを祈りつつトルコ高になることを
楽しみに待っています。
まとめ【トルコリラいつまで下がるの?予想は?】
将来のことは誰にもわかりません。事実として、下がり続けており、
最安値圏であることは間違えありません。今から投資を始める人は
少しづつ月に数万円程度投資するのは悪くないと思います。
くれぐれも大金を一度に投資しないようにご注意ください。
全てはアーリーリタイアのため!!
みなさん頑張りましょう!!