紅いも大使(@okinawa33retire)です。
トルコリラを損切しました。
損失 △886,651円
スワップポイント 194,204円
合計 △692,447円
自分の3か月分の給料に値します。
1年前から少しづつ買増ししてきました。
愛着を持っていたのですが、1トルコリラ20円を下回ったので、
これ以上はリスクを許容できないと考え、損切しました。
買い始めた当時は31円でしたので、
約半額になってしまいました。
今回の急落はアメリカとトルコの不仲だと言われています。
トランプさんはトルコに拘束されているアメリカ国籍の牧師さんを
解放しろと言い、ツイッターで関税を2倍近く引き上げると発表しました。
鉄鋼に50%、アルミニウムに20%の関税を上乗せです。
トルコのエルドアン大統領はトルコを舐めるなと徹底抗戦の様子です。
普通に考えたら、「ちょいとトルコさん、アメリカ様には
勝てないんだから穏便に解決策を見つけましょうよ」と
なると思うのです。
トランプさんもエルドアンさんもどっちも
頑固だから落としどころが見えないのです。
これをきっかけにトルコリラは急落しました。
スマホで確認すると最安値は16.0361円となっています。
この先はどうなるのでしょうか。
将来のことはだれにもわかりませんが、
うまく底を拾えればチャンスとも感じています。
普通の人は怖くて買えない時に、買うのは勇気がいることです。
リーマンショックの時も暴落して誰も買いたい人は
いなかったと思います。
しかし、今はアメリカ株は復活しています。
安いときに買って高いときに売ると原則に当てはめれば、
今は安いときに該当します。
ポイントはトルコがデフォルトしないかどうかです。
そこを見極めながら少しづつ買って行きたいと思います。