紅いも大使(@okinawa33retire)です
我が家はコストコ大好きです。
休日で行くところがない時は「コストコ行こっか」となります。
コストコの好きなことろは2つあります。
1、試食が多い
お肉屋&ケーキ&フルーツなどなどいろんな種類が食べれますよね。
特にお肉が焼けて試食が始まるとすぐに行列ができます。
試食を目的に行く方も多いのではないでしょうか。
我が家は牛タンの試食を毎回狙っていますが、
まだ食べることができません。
2、フードコートが安い
何といってもオススメはホットドッグとドリンクバーのセットですね。
180円ですよ。激安です。
オニオン、ケチャップ、マスタードかけ放題です。
ドリングバーは単品注文で60円です。
利益なしの商品だと思います。
さて、コストコは年会費4,400円(税別)となっています。
決して安くはないですね。月額366円ですね。
この年会費がなくなったら・・・
コストコはどのようになるか考えることがあります。
試食コーナーは地獄絵図となるでしょう(笑)
もう長蛇の列です。1人が何個も持っていくでしょう。
家族で分かれて試食をゲットした後は、お店の隅に集合して
大試食会です。もしかしたら家からおにぎりを🍙を持参する
強者もいるはず。
フードコートを覗いてみましょう。
60円のドリンクバーを1つだけ買って友達と回し飲みしている
高校生が発生。しかもコッソリ水筒に入れてお土産を作る人も発生。
1人何杯飲んだかの競争が始まっています。
あそこのおじちゃんは家から焼酎を持ってきてウーロンハイを作っています。
ホットドックのソーセージをアテに昼間から宴会が始まってしまいました。
ソーセージを食べ終えたらピクルスでチビチビ飲んでいます。
お店の外にはコストコの試食だけで生活する人が近くの公園に
テントを張って住みついています。1日3食しっかり試食し倒します。
うーん。年会費はお客を選択するのに役立っていると思います。
私は試食代だと思ってコストコを利用しています。
さてコストコの財務ですが、商売としては営業利益が出ておらず、
年会費が利益になっていると聞いたことがあります。
ということはほぼ卸値で売っていることになります。
私が参考にしているプログ
【COST銘柄分析】コストコ・ホールセールは有料会員制の量販店を展開する生活必需品有力銘柄
【コストコが会員制でなかったら・・きっと試食が大行列】のまとめ
店内は試食を求める人たちで溢れ、レジには誰も並ばない。
試食の店員さんはもはや餌付け係と化す。
売り上げはたたず、多額の支出のみが発生。
年会費は高いから無料にならないかなと思うけど、やっぱり必要ですね。
もしくは試食がなくなって、フードコートを値上げすれば
年会費は不要になるかな。