紅いも大使(@okinawa33retire)です。
JIAという会社の株価が2倍になりました。
俗にいうダブルバガーです。
JIAは略さないと、ジャパンインベストメントアドバイザーとなります。
事業内容は
- オペレーティング・リース事業
- M&Aアドバイザリー事業
- 環境エネルギー事業
- プライベート・エクイティ投資事業
- 不動産投資事業
- ウェルス・マネジメント事業
- 人材ビジネス
- メディア関連/IR支援事業
の8つの事業を行っています。
オペリースというのが詳しく理解していませんが、
税金を繰り延べるメリットがあります。
従業員数を見ると108人と
なっているので1つの事業は平均13人くらいでしょうか。
主力のオペリースの人員が多くて他の事業は少ない職員数で
行っていると推測されるので、少人数先鋭の会社で間違いないでしょう。
以前は同じオペリースを行っているFPG(7148)に投資していました。
株価は成長して一部上場となったのですが、売ったり買ったりを
繰り返し結局はそんなに儲けていないことに気づきました。
ずっと持っていれば数倍にもなっていたはずです。
さすが、機関投資家です。まんまと心理戦に敗れて下がっては売り、
上がっては買いを繰り返してしまいました。
その時に学んだことは成長株は「頻繁に売買しなければ儲かる」
ということです。
現在のFPGは一部上場して成長度合いも少し落ち着いた感じがします。
FPGの後を追うのがJIAです。急成長しています。
グングン成長していますよね。
16年から17年にかけて70%近く売り上げが伸びています。
購入価格 2,500円
現在価格 5,470円
で、どれだけの株数を持っているかというと・・・
100株( ;∀;)
当初は200株持っていたのですが、一度大きく値を下げて
4,000円を割り込みました。
損切設定をしていたため100株売らされてしまいました。
残りの100株が成長して2倍になりました。
2倍になって今後のJIAですが、まだ上がると思います。
今はマザーズに上場していています。というと・・
はい!次は東証1部ですね。必ずあると思います。
それまで、株価は乱高下するでしょう。
しかし、下がったら買い増しのチャンスととらえて
1部上場を待ちましょう。
全てはアーリーリタイアのためっ!!!