一日でも早くセミリタイアをしてのんびり生活したい紅いも大使です。
私には主張があります。
主張1
男性の平均寿命は80歳なので、40歳の私はちょうど折り返し視点です。
産まれてから、40年間、勉強して働いてきたので残りの40年間は
自分の好きなことをさせていただけないでしょうか。
主張2
通常の職業人生は20歳から60歳の40年間です。
しかし我が家は共働きです。なので、40年間÷2で
40歳でリタイアいや、セミリタイアさせていただけないでしょうか。
これが私の主張です。間違っていますか??
しか~し、奥さんにちょいちょい主張すると怒られます。
奥さんの両親へ説明しろと言われたら、怖くてできません。
仕事は嫌いじゃないのですが、健康なうち、体力があるうちに
満足するまで遊びほうけたいのです。
「大学生は遊びすぎ、社会人は働きすぎ、引退後は暇すぎ」
この言葉は自分の心に刺さりました。
日本人ってこの「~過ぎ」ってありますよね。
引退後に遊ぼうと思っても、体力なくなってるし、
美味しいものもあんまり食べれないと思います。
そしてすぐに死んでしまう。
いったい私の人生は何だったのだろうか・・・と思いながら死ぬのは嫌ですよね。
死ぬときは「あ~、俺はもう死にそうだな。もうたくさん遊んだから十分だな。楽しかったなー」って最期を迎えたいです。
私は働き方にすごく意識が向いています。アンテナピーンです。
例えば、
・マクドナルドの人事異動は自宅から1時間30分以内に通える店舗がメイン。
・未来工業の週休3日制。
・コストコの社員はアルバイトと同じ時給制。同一労働同一賃金の精神。
もしセミリタイアしたら何をしたいか。
・沖縄に移住し、自転車で一周したり、ランニングしたり、
勝手に観光客のガイドをしたいです。
・子育てをしたい。
・株主総会にたくさん参加して、これぞって思える会社を見つけたいです。
これくらいです。おそらく3年もあれば十分ですね。
3年間休職して、そのあと復帰するような働き方が理想です。
我が家には子供がひとりいて、これからお金がかかります。
子供1人にかかる学費(小学校から大学まで私立)は
2,500万円と言われています。
そのお金は私の資産で確保できています。
しかしリタイアするには5千万円以上必要と言われているので、
そこまではまだまだです。
今の仕事中心の生活から、生活中心の仕事はできないのでしょうか。
果たしてリタイアできるのでしょうか・・・
1つの目標として不労所得が月に20万円です。
道のりは長い!!