今年もやりましたふるさと納税。
みなさんはふるさと納税してますか?
2000円のお金でたくさんの返礼品がもらえてお得です。
しかし、お得過ぎて総務省からガイドラインが出ました。
ガイドラインってことは「強制力はないけど出来る限り守ってね」との縛りです。
「守るもんかっ(怒)こっちは生活がかかってんだ(# ゚Д゚)」って
自治体もありそうですね。
ガイドラインによると返礼品は3割までってことなので、
つまり、1万円寄付すると返礼品は3千円以内ねってことですね。
それでは一般ランキングの発表です。
やっぱり肉が強いですね。生活必需品でもあり、ぜいたく品でもありますからね。
でもあまり大きいと冷凍庫にはいるのか心配ですね。
それではしっちゃんの圧倒的ふるさと納税スペシャルランキングを発表します。 パフーパフードンドンドン♬
1位、リンガーハット共通券
1万円で500円共通券8枚(4000円相当)
静岡県 小山町 (しずおかけん おやまちょう)
1万円寄付で500円商品券8枚(4000円相当)
静岡県 小山町 (しずおかけん おやまちょう)
以上です。3位はありまぜん。
1位、2位ともに静岡県小山町です。どちらも、返礼割合は4割となります。
自分はこの自治体が好きと言うより、返礼品目当てなんです。
リンガーハットもサーティーワンも近くのショッピングモールに入っているので、非常に使い勝手がいいのです。
肉だったりお米を選んでしまうと保管場所であたったり、使用期限があったり面倒なんです。
こちらの券は使用期限がないし、サーティーワンの券は何かのお祝い事があった時にプレゼントとしても使えるんです。
実際、いとこの引っ越し祝いでプレゼントしたら喜んでくれましたよ。
それでは、しっちゃんのウルトラC級の激安しみったれ夕食のパターンを紹介します。
奥さんと2人でリンガーハットに食事に行くときは、長崎ちゃんぽんの麺2倍を注文します。麺2倍増量は無料です。
さらに前回もらったレシートのアンケートに答えて餃子5個無料となります。
この技「麺2倍増量無料」と「餃子無料」を合わせます。
長崎ちゃんぽん麺2倍増量@626円と餃子5個(無料レシート)を注文します。
500円券を出して差額の126円を現金で支払いです。
これだけ食べて現金支払いは126円ですよ。驚異的なコストパフォーマンスですね。
これを奥さんと分けて食べるので1人単価が63円ですね。
セコーイ!奥さんの両親が知ったら泣きますね!!
しっちゃん的には節約してるぜーって感じで大好きです。
注意:総務省の規制により返礼品は3割以内になるように
指示が出ています。今までと同じような豪華な
返礼品はなくなる可能性があります。
改悪される前に早めに申し込みすることをオススメします。